ポケモンカードゲームに登場するグッズ15種を4日間かけて制作!
モンスターボールやクイックボール、ふしぎなアメなどの『ポケットモンスター』でお馴染みのものをはじめ、「げんきのハチマキ」「たっぷりバケツ」などのポケモンカード独自のグッズも多数登場!
完成後の飾りつけられた様子はこちらからチェックしてね!
~今回の作った方法~
・ボール系
ポケモンのアイス商品のモンスターボール型容器をスプレーで着色したり、ビニールテープでデザイン。スーパーボールの赤は画用紙で厚みを出す。
・きんのたま
市販のくすだまを何となく綺麗に磨く。
・しんかのおこう
紙粘土で形を作り、絵具で着色
・おうえんYホーン
市販のピンク色のメガホン×2を切ってはめこむ。黒いビニールテープでぐるぐるまきにし、ダンボールを黒テープでまいたものをさして、画用紙で円柱(トゲ)を作ってくっつける
・モーモーチーズ
新聞紙などの不要物をまるめたものを模造紙で覆い、その上に赤い画用紙で印を作成し、はりつける。
・ゴツゴツメット
市販のヘルメットを黄色く着色し、緑色のビニールテープでデザイン
岩を拾ってきて接着剤でくっつける
・ふうせん
市販の赤い風船を市販のヘリウムガスでふくらませてひもつける
・燃えるスカーフ
市販の赤いスカーフに市販の黄色い布をぬいつける
・ツールスクラッパー
市販のレンチ×2に、ダンボールをまいて着色、金具パーツを紙粘土で作り、とりつける
・ふしぎなアメ
水色のボールに青のセロハン用紙をまきつける。
※今回、青くなり過ぎたのでボールは白を推奨
・怪しいかんづめ
市販のカンヅメの中身を出して側面を紫スプレーで着色。その後黒の画用紙で超タイプマークを作り、ペンで上下を着色、最後に蓋を銀スプレーで塗って上部にくっつける
・元気のハチマキ
市販のハチマキに、赤の布でイラストを作成してはりつける
・たっぷりバケツ
市販のバケツに紙粘土+黒絵具で取っ手などを作り、金色で金具パーツを着色。黒ビニールで上部を作り、水マークは黒画用紙で作成。上部の覆われる部分は黒画用紙で作成。
■チャンネル登録はこちら!!!
最新情報を逃さずGETしてね☆ミ
http://www.youtube.com/channel/UCysOBNRW0rEmLtFptj1TN7A?sub_confirmation=1
■ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
http://www.pokemon-card.com/
■ポケモンセンターオンライン
https://www.pokemoncenter-online.com/
■ポニータ石井Twitter
フォローよろしくお願いします!
©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
#ポケカ #ポケモンカード #DIY #ポケモン #pokemon #pokemoncard #PTCG #pokemonTCG #手作り #作ってみた #工作 #日曜大工 #モンスターボール #ふしぎなアメ #ななっぷる
コメントを残す